関東大会・全日本選手権の中止とチーム活動について
新型コロナウイルスの新規感染者拡大の動きが全国的に続いています。
東京ブルーサンダースが所属する、関東甲信越身体障害者野球連盟の各チームによる協議により、感染拡大防止の観点を重視し、9月13日日曜日に東京都世田谷区で開催予定でした 『ゼット杯争奪第26回関東甲信越身体障害者野球大会』が中止されることになりました。
関東甲信越地区以外の多数の地区でも地区大会中止の決定がなされる中、11月7日(土)8日(日)に、兵庫県豊岡市・全但バス但馬ドームにて開催予定でした『第22回・全日本身体障害者野球選手権大会』ですが、全国各地区予選優勝チームによる選手権大会から、地区推薦チームによる選抜大会による開催に向けて、日本身体障害者野球連盟も協議を重ねて下さいましたが、感染症対策・感染拡大の防止を踏まえて、開催中止となりましたことも併せてご報告いたします。
各大会の開催に向けて、実施の可否の判断が可能な最大の期間を用いて、協議ご尽力くださった各関係者の皆さんに対し、東京ブルーサンダースチーム一同、深く感謝申し上げます。各チームが新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて一致団結して取り組み、一刻も早い事態の終息を願っております。

また、関東甲信越代表を賭けた緊張感を楽しめる時に、笑顔で再会を(昨年8月に鴻巣市で開催された前回大会の開会式より)

逆境打ち返す! 跳ね返す! (前回大会準決勝 千葉市川ドリームスターとの激戦)
東京ブルーサンダースは9月以降も、定期的な練習、チーム活動を可能な形で継続実施いたします。練習実施に際しては、準備の段階から終了まで、現在の状況下における各施設グラウンド使用における規定を順守し、チームとしても感染拡大防止に向けた取り組みを行いながら、練習活動を進めてまいります。また、スポーツ庁及び日本身体障害者野球連盟より案内のありました感染予防ガイドラインを参考にさせて頂き、チームとして必要な予防策を取りまとめた、『東京ブルーサンダースの感染予防ガイドライン』を踏まえて活動いたします。下記リンクをご参照ください。
次回練習 11月29日 日曜日 12時00分開始 16時00分終了
場 所 三郷市 江戸川第三公園野球場グランド 6面 グランドアクセス(地図付き)
練習予定につきましては、決定次第当ページ及び練習日程カレンダーにて随時お知らせいたします。

全国各地区のチームが一致団結して感染拡大防止に取り組み、再び但馬ドームで日本一を目指します。
チーム活動の再開について
この度の新型コロナウイルス発生に伴う、政府発令の緊急事態宣言が、5月25日に全国的に全面解除されました。東京ブルーサンダースは、ウイルスの発生状況の推移の把握、チーム活動における感染防止のための独自のマニュアルの取りまとめ、使用可能なグラウンドの確認をそれぞれ進めながら、基本的には日曜日に実施しております、定期的な練習、チーム活動を部分的に再開することと致しましたので、お知らせご報告いたします。
練習実施に際しては、準備の段階から終了まで、現在の状況下における各施設グラウンド使用における規定を順守し、チームとしても感染拡大防止に向けた取り組みを行いながら、練習活動を進めてまいります。また、スポーツ庁及び日本身体障害者野球連盟より案内のありました、スポーツ活動再開における感染予防ガイドラインを参考にさせて頂き、チームとして必要な予防策を取りまとめた、『東京ブルーサンダースの感染予防ガイドライン』を踏まえて活動いたします。下記リンクをご参照ください。
日頃よりご声援を頂いている皆様からの、チーム活動へのご理解、そして引き続いてのご声援を頂ければ幸いでございます。そして、チーム一同、一刻も早い事態の終息を心より願っております。
次回練習 8月23日 日曜日 15:00より17:00まで
場 所 川口市 神根運動場野球場 グランド場所案内(道路マップ付き) (公共交通アクセス)
以降の練習予定につきましては、決定次第当ページ及び練習日程カレンダーにて随時お知らせいたします。

終息を願い、感謝の気持ちを抱いて再始動します。
全国大会の中止・チーム活動の自粛について
5月16日・17日に神戸市・ほっともっとフィールド神戸等において開催予定でした『第28回・全国身体障害者野球大会』は、この度の新型コロナウイルス発生における感染症対策・感染拡大の防止を踏まえて、開催中止となりましたことをご報告いたします。
4月7日、チーム活動の本拠地となる東京都など全国7都府県に、政府より緊急事態宣言が発令されました。(4月16日・全都道府県に発令)東京ブルーサンダースは、2020年シーズン、宣言期間中(現時点で5月31日日曜日まで・発令は5月25日に全面解除)の活動を自粛いたします。活動の再開につきましては、自粛期間中の実情を踏まえて検討の上、お知らせいたします。チーム一同感染拡大の防止に努め、一刻も早い事態の収束を心より願っております。

全国大会での再会を願って、各チームが取り組んでいます。(前回、第27回大会での開会式より)

東京ブルーサンダース一同、一刻も早い事態の収束を願っております。
関東甲信越大会出場・鴻巣市で開催です。
全日本選手権の出場権を懸けた『ゼット杯争奪第25回関東甲信越身体障害者野球大会』 は、8月18日日曜日(予備日は31日土曜日) に、埼玉県鴻巣市で開催されます。

今年の夏も“熱い”戦いを(前回大会の信濃レッドスターズ戦より)
以下詳細です。
ゼット杯争奪第25回関東甲信越身体障害者野球大会 兼 第21回全日本身体障害者野球選手権大会地区代表決定戦
大会日程…8月18日(日) 予備日31日(土)
大会会場…埼玉県鴻巣市 上谷(かみや)総合公園野球場・フラワースタジアム及びサブ球場
入場は無料です。自由に入退場出来ます。場内は駐車場もありますので、お車での来場も可能です。
チーム予定
8:30 開会式(フラワースタジアム)
9:10 トーナメントBブロック1回戦 対埼玉ウィーズ(サブ球場)
10:50 トーナメントBブロック準決勝 対千葉市川ドリームスターの勝者(サブ球場)
14:20 決勝戦 対トーナメントAブロック勝者(フラワースタジアム)
(Aブロック出場チーム 群馬アトム 信濃レッドスターズ 東京ジャイアンツ)
16:00 閉会式(フラワースタジアム)
※試合開始時刻は、進行状況によって前後する場合があります。
3位戦は実施しません。1回戦で敗れた場合は、12:30からの交流戦(フラワースタジアム)に出場となります。
会場へのアクセス
JR高崎線鴻巣駅乗換 東口より朝日バス加須駅方面行き乗車約10分 「上谷公園入口」下車 徒歩10分程度 運賃210円
バス停下車後直進 埼玉脳神経外科病院前右折、隣接の自動車教習所教育会館前左折後直進
鴻巣駅バス時刻表 土日祝日時刻参照
車の場合の地図はこちらをご参照ください。
フラワースタジアムをホームとする プロ野球独立BCリーグ・埼玉武蔵ヒートベアーズHP(球場地図参照)
(所在地:埼玉県鴻巣市上谷字砂場707 TEL048-541-8290 公園事務所)
下記HP情報もご参照ください。
フラワースタジアム全景紹介 フラワースタジアムでの試合観戦記及び耳寄り情報

頂点まで駆け上がる
熊谷イーグルス交流練習レポート-2
引き続き、少年少女野球チーム・熊谷イーグルスとの交流練習の様子をご紹介いたします。

こんにちは★ブルサンのはるちゃんです♪おねえさんもおにいさんもおじさんも、野球の練習がんばってるよ。土の上はきもちいいね!

女子も男子も、下級生も上級生も、みんなで力を合わせるのが、熊谷イーグルスのチームプレー

熊谷・市川・東京 まずは大きな合同ノックから!

全身を大きく使って、思いっきり投げる!

腰を落として、バウンドよく見て

女子『追って―ッ!』 男性『あらま~』

(市川1) 「こんな感じで見本どうでしょう?」 (東京15)「ヤバくないか?」

絶対こぼさないよ!!

ベースカバーよろしく

足の運び身のこなしも軽く

ボールよっつだ! 大事な場面をイメージして

こんなふうに 大事な場面もリキまず楽しもうぜ

イーグルス対ブルーサンダース “交流” 戦開始

大人の間を駆け抜けて

大きく振りかぶって快速球

そして、フルスイングで打球をもっと遠くへ

ゲームセットの後は、イーグルス監督より、振り返りのご挨拶です。
≪熊谷イーグルス 飛田(とびた)監督のご挨拶≫
素晴らしい、選手の皆さんの“ワンハンドの持ち替え”を見せてもらえました。野球にまだまだ慣れていないイーグルスの選手たちには、障害を持つ大人の選手たちが、野球を楽しんでいる姿を知ってもらいたいと思っていました。

グランドに、お互いの選手たちに、そして、この3チームをつなげてくれた、野球に感謝の挨拶です。ありがとうございました。
久永さん、熊谷イーグルスの皆さん、そして千葉市川ドリームスターさん、貴重な交流練習の機会をありがとうございました。各チームにとって、2019シーズンが貴重なものとなるように、切磋琢磨して取り組んでいきましょう。